市ヶ谷にある
JICAの見学に行ってきました
開館まで、建物の前で予習
中に入ると
民族衣装に身を包んだ
地球案内人のお兄さんが
世界のことを説明してくれました
そして地球ひろばへ
食事の違い
文化の違い
異文化に触れ
世界に興味を持った子供たち
また、世界には飢餓に苦しむ人がいること
その一方で
食べられることなく
捨てられる食べ物がたくさんあることも
知りました
飽食の国、日本において
それぞれができることを考えた子供たち
自宅に帰って
「給食を残さず食べる!」と
宣言した子もいました
地球案内人のお兄さんが
子供たちに一番伝えたかったこと
ボーイスカウトのスローガンは
「日々の善行」
スカウト達の日々の行動が
世界の一助になればよいと思います
次回活動は6/24(日)シマ作りです
今回の活動で学んだ
トウモロコシの粉を使って作る料理
「シマ」を作って食べます
詳細が分かり次第、
こちらのブログでもお知らせいたします
-----------------
カブスカウトは
小学校3年生~小学校5年生の男女を対象に
活動しています。
体験で活動に参加していただくことも
可能です。
団委員長:原まで、
お気軽にご連絡ください。
活動予定は下記リンクからご確認ください。
2018年4月~6月の活動予定
2018年7月~9月の活動予定
2018年10月~12月の活動予定
2019年1月~3月の活動予定
体験での参加を検討されている方は
体験参加時の注意事項等を、ご一読ください。
JICAの見学に行ってきました
開館まで、建物の前で予習
中に入ると
民族衣装に身を包んだ
地球案内人のお兄さんが
世界のことを説明してくれました
そして地球ひろばへ
食事の違い
文化の違い
異文化に触れ
世界に興味を持った子供たち
また、世界には飢餓に苦しむ人がいること
その一方で
食べられることなく
捨てられる食べ物がたくさんあることも
知りました
飽食の国、日本において
それぞれができることを考えた子供たち
自宅に帰って
「給食を残さず食べる!」と
宣言した子もいました
地球案内人のお兄さんが
子供たちに一番伝えたかったこと
ボーイスカウトのスローガンは
「日々の善行」
スカウト達の日々の行動が
世界の一助になればよいと思います
次回活動は6/24(日)シマ作りです
今回の活動で学んだ
トウモロコシの粉を使って作る料理
「シマ」を作って食べます
詳細が分かり次第、
こちらのブログでもお知らせいたします
-----------------
カブスカウトは
小学校3年生~小学校5年生の男女を対象に
活動しています。
体験で活動に参加していただくことも
可能です。
団委員長:原まで、
お気軽にご連絡ください。
活動予定は下記リンクからご確認ください。
2018年4月~6月の活動予定
2018年7月~9月の活動予定
2018年10月~12月の活動予定
2019年1月~3月の活動予定
体験での参加を検討されている方は
体験参加時の注意事項等を、ご一読ください。