間髪入れずにまたまた更新。
一年の活動の集大成、夏の村です。
今年は山梨県の瑞牆山の方へ行ってきました。
※注(瑞牆山の牆と言う字が変換するのが面倒なので以降、牆の字はひらがなで表記させていただきます。)

朝6:30(早っ!)集合。
バスで現地へ向かいます。

途中のパーキングエリアにて燕の巣が。


約3時間後現地へ到着。
今回泊まる瑞がき山荘です。


着いたら直ぐにカブ隊と合同で開会式
そしてお昼ご飯。

午後は散歩がてら山の神に挨拶に行きました。

山の入り口。

山を登っている所。
散歩にしてはハードな気がするが、気のせい?


山の神様がいる神社に到着。

夏の村が無事に終わるように皆でお参りします。

お参りは終わり瑞がき山荘に戻るところ。
はっきり言って散歩と言うよりは軽い登山でした。

綺麗な青空です。
なおこの日のナイトプログラム「星空観測」の時は見事なまでに雨が降りました。
明日はいよいよ山に登ります。
二日目につづく。
一年の活動の集大成、夏の村です。
今年は山梨県の瑞牆山の方へ行ってきました。
※注(瑞牆山の牆と言う字が変換するのが面倒なので以降、牆の字はひらがなで表記させていただきます。)
朝6:30(早っ!)集合。
バスで現地へ向かいます。
途中のパーキングエリアにて燕の巣が。
約3時間後現地へ到着。
今回泊まる瑞がき山荘です。
着いたら直ぐにカブ隊と合同で開会式
そしてお昼ご飯。
午後は散歩がてら山の神に挨拶に行きました。
山の入り口。
山を登っている所。
散歩にしてはハードな気がするが、気のせい?
山の神様がいる神社に到着。
夏の村が無事に終わるように皆でお参りします。
お参りは終わり瑞がき山荘に戻るところ。
はっきり言って散歩と言うよりは軽い登山でした。
綺麗な青空です。
なおこの日のナイトプログラム「星空観測」の時は見事なまでに雨が降りました。
明日はいよいよ山に登ります。
二日目につづく。