平成25年11月の活動報告をさせて頂きます。どうぞご覧ください。
★2013年11月10日(日)AM9:00~★
[活動場所] 太平四丁目集会所・錦糸公園
[テーマ] 忍者訓練~忍者の武器を作ろう~
[活動目標] 自分たちで工作をする
本日は体験のお友達がな・なんと
肌で感じるボーイスカウト熱
隊長からの本日のおおまかな活動内容と、自己紹介を兼ねてご挨拶。
副長が大きすぎて
昨年までリーダーをして頂いていた関谷リーダー
続きましてU副長から今までの忍者隊の流れと忍者村村長からの手紙が届いたと言うことで中身を読みます。
そこには久しぶりに参加出来たJ隊員のビーバー忍者隊入隊式と、忍者の武器
我が隊きっての、クノイチG副長に全て作り方は託してあるとの事。
忍者村村長の言いつけ通り、まずはJ隊員の忍者隊入隊式が行われました。それにしても本日初めて着用のU副長の制服姿!なかなか決まってるゥ~
お次は「くのいちG副長」による弓矢工作教室。くのいちだけに優しく
優しく
くのいちが本物なら、熱心に練習する忍者隊もまた、本物。みんな顔真剣です。
一番手前の彼はチャックバス
いいですよ、童心に帰るパパの姿!可愛い奥様
あ、今はボーイスカウト活動中でした
お次は本番。紙コップに入ったお菓子を打ち落としたら自分の物!ますます真剣です!
自分で獲得したお菓子をいただき、しばしの休憩。
公園に場所を移し、外での弓矢飛距離対決!10人一斉に横に並ぶと圧巻ですね。
一本目、ダントツでJ隊員の勝ち
ラスト三本目、勝負の時・・・わずかの差で、エルフ族
二位のJ隊員には隊長自ら作製の矢多数
ちょっぴり恥ずかしそうにイエーイ
お次はシッポ鬼。しっぽに見立てた紐を取られたら負けのゲーム。走れーーー
優勝は今日体験してくれたT君!すばしっこい上に逃げ足も相当速い男の子です。かっこいいね、おめでとう
今日はまだまだ忍者修行は終わりませんぞ。お次はロープをへび
オラオラ走れ走れ~
お菓子隊長でもあるGくのいち副長、今日のお菓子に何か入れました?って位の右へ左への大騒ぎ。
アサシン
修行の時間はこれにて終了。
閉会セレモニーにうつります。
今日は前回お休みだったJ隊員が正式に忍者隊
ビーバー忍者隊のメンバーにはその巻物に今後貼っていく忍者のシールも村長からのプレゼントとして入っていたそうです。村長、一体どこで見ているの?そしてあなたは何者なの?体験してくれたお友達にも3枚の忍者シールと、今日作った弓矢の作り方の紙をプレゼント
U副長から今後使用するミッションカード等が入ったファイルも忍者隊には進呈。ここにも弓矢の作り方がしっかり写真付きでファイルしてありました。お家に帰ってからも、新聞紙で弓矢作りたい放題ですぜ。
このファイルが、ぶ厚くなっていくと忍者隊員としての術習得や1人前の忍者としての心の厚みも比例するんだね。今、良い事言った自分に酔ってる
本日のペナント賞(今日一番頑張った人に贈られる賞)は大活躍のJ隊員!!
おめでとう
最後は今日体験入隊してくれたみんなにもペナント賞決定!
みんな初めて経験するボーイスカウトの基本動作も驚くほどビシッ
というわけで今日の活動も盛り沢山でした。
最後に体験のお母様方を含め、強風吹く中、子供達をしっかりとサポートして下さった保護者の皆様、隊長・副長・団員の皆様ありがとうございました。今日も無事、何事もなく活動を終えられた事は皆様のバックアップ体制に支えられております。これからの季節、寒い中での戸外活動が染みる季節ではございますが、子供達の為に、どうぞ見守りサポート宜しくお願い致します。引き続きビーバー隊は忍者・くのいち募集中! それでは本日はこの辺でxoxoゴシップガール。
●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在保育園(幼稚園)年長~小学1年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。
mailでのお問合せはこちらから 団委員長 荒川善彦 までお気軽にどうぞ。