本日も元気にビーバー隊活動です。今日も体験のお友達K君が参加

してくれました!
おとなしそうな性格のK君ですが、このブログでちょっぴり勇気をふりしぼり一人参加を希望して下さったお友達です。
こちとら本当に

大歓迎!!ですが、わっしょい気分を悟られない様にこっそり鼻息荒くして最初は控えめに歓迎です。
始めにいつもの整列とK君の自己紹介に始まり

、早速集会場へ移動します。

前回入隊したI隊員へチャレンジノートを進呈。すっかりビーバー隊に打ち解けた

I隊員!沢山ミッション遂行してね!
とそこへ、忍者村村長から本日も指令の弓矢

が届きました。



今日も元気に遊び回れとの事。そして節分

が近いので、鬼

がウロウロしているとの情報も!!
やることいっぱいだよ、今日も!まずは軽くウォーミングアップ程度にフリスビー

作り。
とは言えチラシで良く飛ぶフリスビー作りを教えて下さるU副長!副長の工作楽しい・・・ピカイチ頭

だよ!
これがまた、中尾彬も真っ青なネジネジ

をほどこし、セロファンで止め、飛び上がって

踏んづけ出来上がり!簡単!
よっしゃ飛ばすぜ!!マト

はもちろん隊長&T団委員様!本気でビビるT団委員に容赦せず、フリスビる(こんな言葉ありません)悪の軍団ビーバー忍者隊。見よ、奴らの悪い顔を

!!こういう時こそイキイキしちゃって・・・
親の顔が見てみたいもんだわっ!どんな育て方してんのかしらっ!!すいませーーーん

。


そんなこんなな顔した悪ガキの親達

、今日は大量にお仕事与えられました

。
今日は風船


200個!!膨らませてメルヘン

の世界を作り上げなきゃいけません事よ?作った事ありますか?200個!
それはそれは激しい激務

でした。これがね、前腕伸筋群にくるんですよ・・・それどこ?ウィキって下さい。とにかく痛い

。痛いんですよ筋肉が・・・
それを200個・・・チャック、すじ出ちゃってるよ!若い

からって半袖アピールしやがって!(心底若さに嫉妬

)
IパパもI君に途中「風船

みたいなパパが風船

ふくらましてるー」というツッコミにも負けず、しゅぽしゅぽやってくれてました。I君、可愛い芸術的表現ありがとう!うっかり本日体験しちゃったばっかりのK君パパも慣れない環境にも関わらず、公平にもれなく激務を与えられ、きっと内心「ボーイスカウトなんか入れるもんか」と思ったかも知れませんね。
普段、こんなお手伝いやる事ないのにね?大当たり

ですね?大ラッキーデー

でしたね?宝くじ買って下さい!





きっと頑張ってくれた風船ブラザーズ達は週明けも震える

手を抑えきれず、若くて可愛い部下の女性

に「ちょっとちょっと、○○さんたらPC打ってる手が

震えてたわよ~、なんか病気じゃなーい?お酒、相当飲んでたもんねー、この前の飲み会

」(冤罪)やら、若くて可愛い部下の女性

から書類受け取る手が震え、「ちょっとちょっと、○○さんったら、さっき書類渡しに行ったら手が

震えててさー、前から私の事見る目が、なんかおかしーなーって思ってたけど、まさか本気で好きになられちゃったんじゃないよねー?」「えー?やだー、あり得なーい」(冤罪)という事態に巻き込まれなきゃいいけど。週末、可愛い可愛い息子達の為に一生懸命風船

ふくらましてただけなのにね・・・
ああ、楽しい。風船膨らましながら妄想ふくらむ

ゴシップガール記者E。間違いなく、そんなに言うほど手、震えて

ませんでしたけどね。チェッ

、つまんなーいのー。
親達が必死に作業する傍ら、忍者隊はボーイスカウトには欠かせないロープに自分の好きなカラーで目印つけてました。
更に、G副長からいつ鬼

が来ても良い様に、鬼退治ポシェット一式をプレゼント!中には豆

、ヒイラギ

と目ざし

がしっかり入っていました。とそこへ偶然にも鬼が登場!!!!!っと、待て

!オイ、鬼

!面が逆さまだ

!!
やり直し!!!ブーーブーー

大ブーイングの嵐の中、仕切り直しで鬼退場。この時、どの母親も「アホ鬼の失態許さじっ

!」と言わんばかりの鬼より怖い鬼の形相

に(もちろん私も)真の鬼がこの会場に何名もいる事を肌で感じたE記者。
鬼母は怖いよ!子ども達、一番わかってると思うけど!ここぞのキメの時に失敗する隊長にも厳しい目が向けられた事は言うまでもありません。

さて、装いも新たに鬼登場。もはや子ども達もクリスマスのサンタ同様、「隊長!隊長!」と連呼するも、母親達の「なんでもいーから退治してしまいなさいっ

!」のかけ声と共に容赦なく、フリスビー投げ開始!が、なんとなくモヤモヤ

したままあっけなく退散。鬼VS鬼母、この勝負、鬼母軍団の勝ち。

と副長より「ぬんちゃく

作るよー」との一声。柔らかいビニールホースとスポンジ製の配管カバーで作り上げたぬんちゃく。子どもには少々難しいとの事より、既に副長がみんなの分を作製してきてくれました!気が利くツルぽちゃん。
作り方は、こうして作ったんだよと丁寧に教えて下さいました。途中、紐を引っ張る工程では、力入れすぎて毛穴全開

。
危ない

!!抜ける

!!そんなにリキんだら抜けちまうよ!!え?何が?え?紐が・・・このおっさん

4連写もどうなの?マニア向けのサービスサービス。

無事普段通りのヘア本数のまま

、いよいよ風船ブラザーズ製作の風船達がフューチャーされる時がやってきました。
ヌンチャク振り回し、思い切り風船割るも良し、飛び上がらせるも良し。風船と戯れたまえ。
ただし、くれぐれも周りの人には気をつけて。そして手紙付きの風船を探した人は持ってきて下さいとの指令。
おりゃーーー

とりゃーーーーー

わちゃーーーーー

どりゃーーーーーーー

あちょーーーーーーーーーーー

ビーバー忍者隊様ご一行ご乱心。無法地帯。小さな恐竜&ギャング到来。J隊員、へそ出てる!!












と、そこへしつこく、鬼

登場。テンションマックス

な状態で飛び込んでくるとは良い度胸。
忍者隊改め荒くれ者の集団、もう、ぼっこぼこ

にやっつけます。途中、あまりに顔面狙いの子ども達にE記者の「顔はやめな、ボディボディ!!」と、三原じゅん子バリの怒声響く中、誰一人抑制効かず、ぬんちゃくさえ崩壊。
さすがの鬼も「ま、参ったーーーーーーー!」という一言で、ノックアウト

!

とまたしても副長が「風船に付いてた封筒を開けてみたらパズルだったよ!みんなでパズルを完成させよう!」との招集。その間、親達、劇

のリハーサルです。そう、本日はぶっつけ本番の龍

の伝説の紙芝居をやる事になっていたのです。
風船に付いていたパズルこそ、龍の柄のパズルでした。しかもU副長お手製の!どこまでも器用ですねー。100円ショップの白紙パズルをこんな風に仕上げて下さいました。

それを龍伝説にからめ、親達が村人Aなどになり演技します。
無茶ぶりにもほどがありますよ、U副長さんよー。と心で思いつつ、紙芝居スタート。

すると、台本渡されて10分足らずのビーバー隊保護者、チャックを筆頭に皆さん、演技うまい

!!!
なんなの?ねえ、知らされてなかったの私だけ?って思うほども名演技、時にアドリブ的にリアクションまでつけてるじゃないですか!!一体、皆さん何者?劇団四季の方々?こうなりゃ、ゴシップガール記者Eとて大人計画さながらにやってやろうじゃないのってな意気込みでカミッカミの

演技。完全空回り

。だって、冗談抜きで皆様の迫真の演技に圧倒されちゃいましたから。U副長、「今後は~あたし~やりたい仕事だけやるから~、ちゃんと事務所通してくんな~い

?」出た、E様発言・・・と言うより、自分の親がまさか演技するとは子ども達思いもせず、それはそれは嬉しそうな顔してました。劇団四季俳優並みに演技し甲斐がありましたね、皆さん!!しーんぱーいないさーーー!!大西ライオン

?
もとい。それにしても、この紙芝居、U副長の息子K君とMちゃんの手作りですよ?芸術一家

ですね。
この絵、見て!!!龍!!!天女!!!どっかーーーーーーーん!龍に守られ平和な村へ。全員が惜しみない拍手で紙芝居は終了しました。次回上映はツルぽちゃ副長

とT団委員

の禁断の恋

、それに嫉妬するサザエ

G副長がトイレスリッパで劇場をかけまわるという悲劇ミステリー

に決定です(どこがやねん)。





この日、最初から最後まで一人、トイレスリッパを我が物顔で履いていたサザエGおやつ隊長からお菓子

を頂き、しばし休憩

。今回は盛りだくさんですいません。まだあります。もうちょっとおつきあいを・・・最後は風船割りましょうという事で、あんなに震えながらしゅぽしゅぽした200個の風船が、奴らの手

によってあっけなく割られました。割る前に「お父様お母様、風船作ってくれてありがとうビーバー!!」とどう返して良いかわからないコールに包まれ、一応感謝の気持ちは伝わりました。が、爪楊枝持った荒くれ者

達は容赦なく一撃で風船割っていきましたとさ・・・とほほ

。
今日は宿題に手裏剣

を作ってくるミッションがありました。おっちょこちょいのサザエG副長、ここぞとばかりに自前の巨大手裏剣

をこれまた巨大ヒップ

にくっつけて、グラビアアイドル顔負けの腰つきで披露。サービスタイム。
誰も鼻血出してなかったのが不思議。錦糸町七不思議のひとつ

。そして最後にU副長からも忍者道具一式を入れる手作り巾着と、我が隊のグラビア担当サザエG手作りの自分の目印キーホルダ-を一人一つプレゼント。手芸部

二人すごい!
最後に、本日のペナント賞は体験で参加してくれたK君

!風船についたパズルを黙々と一生懸命誰よりも探してくれました!!楽しい思い出作ってくれましたか

?恥ずかしがりながらも夢中で参加してくれている姿、感動的でした!ありがとうね

!更に、あの素晴らしい紙芝居を作ってくれたMちゃん&K君姉弟にもペナント賞!恐れ入りました

!!
そして今回は、な・なんと!!風船ブラザーズにもペナント賞受賞



!!おめでとうバルーン職人、匠の技

!!
冗談抜きで心より感謝致します。素敵で優しい奥様達

に筋肉痛の腕もみもみして頂いて下さいませ。

というわけで、てんこ盛り

の本日の活動も終了です。改めまして団の皆様、保護者の皆様、本日も楽しい活動サポートありがとうございました

。ここまで親がガッチリ加わった活動自体が初めてでしたが、これはこれで楽しいものですね。おかしいなあ・・・子どもを介した親と絡むの苦手なはずだったんだけどなあ・・・E記者のつぶやき・・・
これもきっと劇団という一つの目的が達成感を生んだのでしょう。そう?そうでもなくね

なんやねん?
さあ、ブログを読んで、そんなに親のからみがあるならゴメンだわ

と勘違いなさって、スカウト活動を躊躇している皆様!!大丈夫です

。いや、時々強引に村人やらせちゃったり、風船200個無茶ぶりさせちゃいますけど、それって一度あるかないかの事件なんです。普段は穏やか~に静か~にそっと見守っているだけです。いるかいないのかさえわからない

親の立ち位置です。嘘だと思うなら一度体験を!!基本は子ども達が自分でやる事が目標です。
更に、
3月30日に錦糸公園にて「墨田第3団・ボーイスカウト体験会」がございます。以前も申しましたが、こちらから執拗な勧誘などは一切行いません。
入るか入らないかは子どもと皆様の気持ち次第。信じるか信じないかもあなた次第!!都市伝説?
どうぞ冷やかしでも構いませんので、ナマの風船ブラザーズ(お父様達いらっしゃるか全く不明ですが)見たくないですか?是非、遠巻きにでも結構ですので目の前を何往復かしてみて下さいまし。ツルぽちゃ副長だけは分かりやすいです!
それでは長くなりました事、お詫び申し上げます。本日はこの辺で・・・
はあ、疲れた。アロマキャンドル

焚いて薔薇

風呂入ろ。だって私はXOXOゴシップガール!!
●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在保育園(幼稚園)年長~小学1年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。
mailでのお問合せはこちらから 団委員長 荒川善彦 までお気軽にどうぞ。