墨田3団ブログファンの皆様こんにちは。
平成26年5月1回目の活動報告をさせて頂きます。どうぞご覧ください。
★2014年5月11日(日)AM8:00~★
[活動場所] 鎌倉(大仏コース)
[テーマ] 忍者の山へ鎌倉ハイキング
[活動目標] 山登りで忍者としての体を鍛える
本日は朝8時に錦糸町駅から鎌倉の大仏様を目指します。鎌倉散策楽しみ〜
と思いきや、「歩きやすい靴で、長袖、軍手もあった方がいい」と…
ん?鎌倉のコジャレたカフェ
とか散策するんじゃないんですか?若干、どこか両者の感覚ズレてる感じもするけど、まぁ、いいや。ボーイスカウトで鎌倉散策。楽しく元気に行ってみましょう
!
駅にて今日の注意点と安全の確認。
本日、墨田第三団ビーバー隊の天国じじい(イッテQ登山部より引用)こと、T団委員様が欠席
…山登りの達人Tさんいなくて大丈夫かしら?不安に思ってたところへ、お偉いさんの副団委員長岡野サマ登場
!
ちょっと…完全にすごく偉い幹部の人オーラ全開
…さすがに怖いものナシE記者も今日、どれだけこの岡野副団委員長をイジれるのか、首筋ゾクゾクしながらもやってみます
。そう、いつだって私はチャレンジャー。みんなの期待に応えてみせる
!本日をもってブログ交代になったら、「あいつ、やっちまったんだな」と察して下さい
…

更に本日の忍者隊まとめ役「組長やりたい人?」との問いにK隊員大きな声で立候補
!いいよ!そのやる気!やる気満々で後ろに反り気味
に改札出発
!

約一時間かけて北鎌倉駅へ到着。駅もシャレオツ〜
!テンション上がる
付き添いの母達。この後の地獄の様な
山歩きトレーニングをこの時誰が想像しただろうか
…いっそ、過去に戻れるならばここで母達だけで、北鎌倉雑貨屋巡りに別行動すりゃよかった…そんな事、許されないけど…オホン。気を取り直して開会セレモニーを北鎌倉駅近くで。こんな場所にも忍者村村長より、矢文届きました。注意する事をあらためて忍者隊に確認。



さぁ、みんな、無事にハイキング
して帰って来よう!ウォーキング出発〜!雰囲気いいですね…本当に素敵な場所。お花も綺麗!



ずんずん進むと、早速の山道
。結構な急勾配ですよ?小高い場所で、なんとなくみんなが、こっちを向いたので
パチリ。まだ余裕。序章。伝わってます?この登り下りの激しさ
。

山道、降りる。登る。降りる。登る。カフェ
。どこ
。店、散策しないどころかない
し。こんなはずじゃ。OZマガジンの鎌倉特集にはこんなケモノ道、載ってなかったけど?途中、山の女神G副長みっけ。笑顔下さい…「今日は写真ダメ。山モードだから。」チェッ!アイドル
はほぼスッピン公開も今や当たり前なのに?!ウチのグラビア担当はプロ根性すごいっすわ。「完璧なアタシしか写さないで
!しかも斜め45度の角度から
!」と。了解です。

懲りずにアップダウンを繰り返し、約一時間。やっと第1休憩所へ。疲れを留守番の妻へ報告
する父。筋肉おかしくなってる脚を揉む母
。そんな中、スカウト達は隊長に呼ばれ、休憩所付近散策。と!あったよ!ここでも忍者村長より、プレゼント(?)が!なにやら、古いお金みたい。1人一つづつポケットへ。







あたしゃ、玉こんにゃくが気になって仕方なかったけど、誰も食べようって言わないから
…この2人をずーっとガン見してた。ずーっと…すると、今度は副長がみんなを呼びます。石に皿をぶつけて割ろうと。みんな「コンニャロー」ってな感じで日頃の鬱憤を叩きつけてました。子供もストレスたまる時代なのね…私は「コンニャクー」と…ふと前を見ると、キレイにマウントFUJI
が!オー、ビューティフォー!玉こんにゃく食べられなくて少々おかしくなり気味E記者…

次の目的地、銭洗弁財天・
宇賀福神社!
さっきの小銭と自分達のポケットマネーを洗って鯉のいる池
へ移動。何故か狂った様に「イケイケ鯉鯉!」という訳のわからないコールをスカウト全員で叫び続けると、鯉がうじゃうじゃ寄ってくるという
…ちょっと不思議な体験。そんな中、U副長はカップル
に頼まれて写真撮ってた。そんな姿を私が撮ってみた。観光地あるある。俺って優すィー
!とご満悦U副長。

次はいよいよお昼ご飯
!でも、まだ登るビバスカ達。もー、坂は勘弁。やっとお昼です!お昼前に働く副長が怪しげな動き。何作ってんだろ
?楽しみにしつつも腹ごしらえが先です。「なんだあれ?」と、指の先にケムシちゃん
がご挨拶。鎌倉へようこそ。E記者、この時既に、自分の思い描いていた鎌倉散策とは全く違った事に否が応でも気づき、「可愛いケーキ屋さん
や、北欧雑貨屋さん

のリサーチは何だったんだ?キョンキョンのドラマとかで見たあのコジャレ
たカフェに座る私はどこ?坂口憲二
に会えるはずじゃ?」と想像して暫しの白眼妄想TIME
…




どこにも坂口憲二なんか、いやしない
。ケムシ
といつものオッさん
連中とチビ忍者
だけ…(不適切発言大変失礼しました)という現実を渋々受け入れ、宝探し
を撮影。あれだけ山を登ったのにまだ走れる
忍者ども。すごいわ。GOLDに輝くこちらを発見!中にはステキなブレスレットが!早速みんな、チャラチャラつけてチャラ男の様に「どーもどぅえーす!」と言いながら(誰も言ってない)宇賀福神社(正式にはU副長)の即席で作ったパチンコ
をいただき飛ばしに行きます!見よ!この豊富なドングリ
弾を!楽しいイベントどぅえーす
!どんぐりかわうぃーね!









懲りずにアップダウンを繰り返しながら山道
をひたすら歩きます。途中副長からタンポポの綿毛
をいただき、少し疲れが綿毛と共に空高く
飛んでいったビッグビーバーチーム。あー、山道って、人をポエマー
にするわね…

気付けば最終目的地まであと…450メートル。気付けばって書きましたけど、出発してからお昼挟んだものの、約4時間
…内心、やっとだよ
…ってなもんですよ。OH
!DAIBUTSU!ダイブ〜トゥ〜様〜!かなりシュールな絵。即撮影。

大仏様を目の前に、大仏様より目立つリュックサックの人が
…これ、すごくないですか?どこに売っているんだろ?かなりの立体感&リアル!大仏様より釘付け状態!
だめ!せっかく、カフェにも寄らず山を越えて来たんだから大仏様見なきゃ!帰りの電車
まで、また歩きます。道端に咲いていた可愛いお花。今回全く無縁なシャレオツなカフェ。泣きそうな顔で空を見上げれば、誰かがあげていた鯉のぼり
の凧。くー、ステキなところだね、鎌倉…あたしら、軍手で山越えて来たんだからね?チャラチャラソフトクリーム
とか食べて江ノ電乗って来てんじゃないよっ
!何故か浮かれたカップルにキレ気味のE記者。

土産物屋にも寄らず、長谷駅到着。可愛い江ノ電。本当、オシャレ。そして鎌倉駅到着。ホームでアイスTIME。よく歩いた後のアイスの味はきっと忘れられない思い出だね!岡ちゃん副団長も、シニア世代ながら誰よりも強い足取りで元気に付き添って下さいました!やっぱりただ者じゃないわ
、この方…時々べらんめえ口調を隠せないあたりも、若い頃は浅草界隈をブイブイ言わせてた若旦那だったに違いない。天国じじい改めT団委員も、毎回私服相当オシャレでハット
使いがこなれてるダンディ〜だけど、今回のお偉いさん岡ちゃん(こうなりゃ、クビ覚悟のチャン付け)も、オーラが一般人と何か違う…ボーイスカウトの制服脱いだら、きっと恐れ多い地位の方の気がしてなりませんでした。でも私にとっちゃ岡ちゃん
。いいじゃない。人間だもの。相田みつを。

疲れすぎて自分でも何言ってんだかわかんない
ので帰ります。て事で、無事錦糸町へ到着。満場一致で今日のペナント賞は組長を成し遂げたK隊員
!最後まで小さな体なのに誰よりも元気な声でみんなをまとめ上げてくれました
!最後にU副長から金の忍者シールをいただきました。長〜い鎌倉ハイキングもこれにて終了
。どっぷり疲れたハイキング。皆様お疲れ様でした。今回参加できなかったI隊員、J隊員、君たちの分まで頑張って歩いてきたよ!次回の活動では元気に会おうね!!というわけで、次回活動日は5月25日、白髭公園です。どうぞ興味のある方は体験からご参加下さい。今回の山登りにて天国寸前ばばあのE記者が白目
を向いてお待ちしておりま~す。きっと来る~
、きっと来る~
以上本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
取材はわたくし、XOXO ゴシップガールE記者でした
・・・

●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在保育園(幼稚園)年長~小学1年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。
mailでのお問合せはこちらから 団委員長 荒川善彦 までお気軽にどうぞ。
平成26年5月1回目の活動報告をさせて頂きます。どうぞご覧ください。
★2014年5月11日(日)AM8:00~★
[活動場所] 鎌倉(大仏コース)
[テーマ] 忍者の山へ鎌倉ハイキング
[活動目標] 山登りで忍者としての体を鍛える
本日は朝8時に錦糸町駅から鎌倉の大仏様を目指します。鎌倉散策楽しみ〜
ん?鎌倉のコジャレたカフェ
駅にて今日の注意点と安全の確認。
本日、墨田第三団ビーバー隊の天国じじい(イッテQ登山部より引用)こと、T団委員様が欠席
ちょっと…完全にすごく偉い幹部の人オーラ全開
更に本日の忍者隊まとめ役「組長やりたい人?」との問いにK隊員大きな声で立候補
約一時間かけて北鎌倉駅へ到着。駅もシャレオツ〜
さぁ、みんな、無事にハイキング
ずんずん進むと、早速の山道
山道、降りる。登る。降りる。登る。カフェ
懲りずにアップダウンを繰り返し、約一時間。やっと第1休憩所へ。疲れを留守番の妻へ報告
あたしゃ、玉こんにゃくが気になって仕方なかったけど、誰も食べようって言わないから
次の目的地、銭洗弁財天・
さっきの小銭と自分達のポケットマネーを洗って鯉のいる池
次はいよいよお昼ご飯
どこにも坂口憲二なんか、いやしない
懲りずにアップダウンを繰り返しながら山道
気付けば最終目的地まであと…450メートル。気付けばって書きましたけど、出発してからお昼挟んだものの、約4時間
大仏様を目の前に、大仏様より目立つリュックサックの人が
だめ!せっかく、カフェにも寄らず山を越えて来たんだから大仏様見なきゃ!帰りの電車
土産物屋にも寄らず、長谷駅到着。可愛い江ノ電。本当、オシャレ。そして鎌倉駅到着。ホームでアイスTIME。よく歩いた後のアイスの味はきっと忘れられない思い出だね!岡ちゃん副団長も、シニア世代ながら誰よりも強い足取りで元気に付き添って下さいました!やっぱりただ者じゃないわ
疲れすぎて自分でも何言ってんだかわかんない
取材はわたくし、XOXO ゴシップガールE記者でした
●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在保育園(幼稚園)年長~小学1年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。
mailでのお問合せはこちらから 団委員長 荒川善彦 までお気軽にどうぞ。