2020年9月6日(日)
今回の活動は初めての組活動!
曇り空の某公園へ集合しました。
最初と最後のみ、資材の受け渡しと
次回ハイクの説明を兼ねて隊集合。
デンリーダーと組長、次長に説明です。

今回の組集会は、次回の街中ハイク準備。
・コンパスを使って方位を覚える
・ハイキングの安全を考える。
・「組の追跡サイン」を作る。
終わったら残りの時間は自由時間です。
サインは木の輪切りに紐が通っているので
各組で公園内に散って、追跡サイン作り。
追跡サインの作成ルールは
・木の縁は「組の色」で塗る。
・墨田3団とわかるように「S3」とかく。
あとは自由です。
今日のおやつは....
カチンコチンに凍ったカルピス!
いつもは最下位の組は水のため
全員一律「同じおやつ」で大喜び!
いつ配るかは組長にお任せ。
いつ配るかは組長にお任せ。
塩飴も熱中症対策で組長に持たせて解散。
行ってきまーす! と
広い公園の中に散らばっていきます。
陣取ったのは2組。
1組も屋根の下に陣取り作業開始。
3組は姿見えずでした!かくれんぼ?!
2時間ほど、組活動を行い
スコールのような雨も来て避難したりと
最後は屋根のある広場に再集合。
広場では近所の方のラジオ体操が始まり
スカウトとリーダーたちも一緒に
混ぜていただいて体操しました。
今回できた、各組の追跡サインはこちら。
個性が光る作品たちです。
追跡サイン/方位/安全ルールを使って
次回は街中ハイクです!
カブ隊では コロナ対策・熱中症対策として
朝の体温測定,消毒液,マスク,塩飴,
水分補給に注意して,現在活動しています。
次回の活動は 2020年9月27日(日)
錦糸町周辺でハイクの予定です。
カブ隊は小学校3年生~5年生の
男女を対象に活動しています。
体験で参加して入隊を決める子も多いです。
まずはお気軽にお問い合わせください。
小学校2年生まではビーバー隊が活動中です。
墨田第3団募集担当まで、
年間予定等、お気軽に団まで
お問い合わせください。