11/3-5 東京連盟主催の75周年キャンプ
伊豆大島へ、自分で決めた”バディ”で
現地キャンプの旅へ旅立ちます。
先にお伝えしておくと。。。(笑)
今回、女子スカウト2名で参加し
「相当!かなり!楽しかった」と報告あり。
ただ、写真はなぜか、ホラー系のみ(苦笑)
なので今回、写真は「壊れたテーブルの写真」のみ。
あとは赤い汁の出ている木、お札の貼られた廃屋(笑)なので
掲載は自粛しておきます。
ここからは思い出をご紹介します。
☑事前に調べたより、坂道がきつく、
途方にくれていたところ
現地の方が助けてくれた。
※実際に「帰ってもいいですか(涙)」と
電話も来ていた中、救世主に遭遇したようです。
☑ガスカートリッジが入手できず、
途方にくれていたところ
他団のスカウトが助けてくれた。
☑歩いていたら島民の方が「海を見てごらん」と
教えてくれて、クジラを目撃できたこと
etc....
ハイクやキャンプが苦手な2人が
2人でキャンプに行こうと決意した奇跡。
現地で2人で乗り越えたたくさんのこと。
楽しい思い出。
2か月たっても尽きないようです。
裏で見守ってくださった東京連盟の指導者の皆様
送り出してくれた保護者の皆様へも
隊指導者として、感謝です。
なお、写真の壊れたテーブルは
最初届いたとき、「暴れてこわしたのか?!」
と心配しましたが、、、
不思議なものを見つけて楽しむ余裕があったようです。
これからも自分たちらしいキャンプを
事前準備やルールの中で楽しめるよう
経験を積んでくれると信じています。
墨田3団では、どの年代も体験で活動に