本日の活動内容は騎士の訓練。
まだいる暗闇の大王の手下と闘うため体を鍛え、瞬発力・判断力・表現力などを身につける訓練。
備えよ常に!!
■開会セレモニー
いつものように健康・安全の話、やくそくときまり、ソング“みんなで大きな輪をつくろう”エトセトラ・・・騎士の証にもパワーを注入!これもいつものように!

【物事が習慣になるまで100日かかると言われているそうです。
大人も含め、子供達はこうして毎回健康や安全の話、約束や決まり事その他諸々が体の中にしみ込みスカウトとしての意識が備わるのでしょうね。】
■猿江公園へ移動
��チームに別れ恒例の“大声対決”
どちらが先頭を歩くか真剣勝負!ビーバー達、いつでも中途半端な勝負はしません (`^´)
子供達の必死な顔をみてみて!



■ゲーム対決開始
●まずはみんなで輪になり暗闇の大王の手下を倒したソングで♪のどならし♪

●お次は“チーム対抗ソング対決”
どちらが大きな声で、振り付けも上手に表現できているか競います。審査員は父母。
審査結果を下さなければいけないのが辛い・・



●体を動かす“手つなぎ鬼”
つかまったら鬼と手をつなぐことになっているので鬼がどんどん大きくなるというルール。どこから攻めるか、どのような形で攻めるか頭脳も問われます。まずはたくやくんからスタート。


最後までつかまらず残ったのは俊足“さくらちゃん”“あむちゃん”
●“一丁目のウルトラマン”
向かいにいるウルトラの父と同じポーズをしないようにシュワッチ!最後まで生き残ったのは誰でしょう。 これは瞬発力を鍛えられるのかな?運かな?

●最後は“ジャンケン関所”
ひもをつたって相手と遭遇した場所でジャンケン。相手の陣地に踏み込んだら勝ち!
チームワークが問われます。


●めー一杯遊んだあとは“おやつタイム”
今日はごうかです。サラミまで入って。ビールを欲しがる駄々っ子がいました。誰だったかなぁ?!

ビーバーの森に帰る前にチョイト気合入れ!!
■閉会セレモニー
●報告・健康・安全・隊長の話、ソング“今日の集まりもうおしまい”エトセトラ

●木の葉賞
今日のシールはみんな頑張って自身を鍛えたので健康の“赤”
なくさないうちにすぐ貼って!小枝賞まだかなぁ~とシールの数を数える子もいます。楽しみなのです。
●ペナント賞
今日はなんと全員ッデス!みんなの顔を見れば分かる通り、いい(^_^)しているんです。これがビーバーたちの良さ。ほんとに楽しそうに訓練してました。楽しければ吸収力が違います。大いに鍛えられたことでしょう。
まずは新一年生から。

次は新二年生。

●小枝賞
けんたろうくん
けんたろうくんは勝負に失敗したお友達に「だいじょうぶだよっ!」って言えるやさしいスカウトです。

今日もいつものようにチクサクコールをして解散。
暗闇の大王の手下よ!いつでも来い!怖くなんかないぞ!!
★★ブログをごらんの方からのコメントお待ちしています。★★
┌──┐“体験だけしてみたい” “詳しく知りたい”
★★│\/│ などありましたら下記アドレスまでお気軽にどうぞ。★★
└──┘ 問合せ・・mail
まだいる暗闇の大王の手下と闘うため体を鍛え、瞬発力・判断力・表現力などを身につける訓練。
備えよ常に!!
■開会セレモニー
いつものように健康・安全の話、やくそくときまり、ソング“みんなで大きな輪をつくろう”エトセトラ・・・騎士の証にもパワーを注入!これもいつものように!
【物事が習慣になるまで100日かかると言われているそうです。
大人も含め、子供達はこうして毎回健康や安全の話、約束や決まり事その他諸々が体の中にしみ込みスカウトとしての意識が備わるのでしょうね。】
■猿江公園へ移動
��チームに別れ恒例の“大声対決”
どちらが先頭を歩くか真剣勝負!ビーバー達、いつでも中途半端な勝負はしません (`^´)
子供達の必死な顔をみてみて!
■ゲーム対決開始
●まずはみんなで輪になり暗闇の大王の手下を倒したソングで♪のどならし♪
●お次は“チーム対抗ソング対決”
どちらが大きな声で、振り付けも上手に表現できているか競います。審査員は父母。
審査結果を下さなければいけないのが辛い・・
●体を動かす“手つなぎ鬼”
つかまったら鬼と手をつなぐことになっているので鬼がどんどん大きくなるというルール。どこから攻めるか、どのような形で攻めるか頭脳も問われます。まずはたくやくんからスタート。
最後までつかまらず残ったのは俊足“さくらちゃん”“あむちゃん”
●“一丁目のウルトラマン”
向かいにいるウルトラの父と同じポーズをしないようにシュワッチ!最後まで生き残ったのは誰でしょう。 これは瞬発力を鍛えられるのかな?運かな?
●最後は“ジャンケン関所”
ひもをつたって相手と遭遇した場所でジャンケン。相手の陣地に踏み込んだら勝ち!
チームワークが問われます。
●めー一杯遊んだあとは“おやつタイム”
今日はごうかです。サラミまで入って。ビールを欲しがる駄々っ子がいました。誰だったかなぁ?!
■閉会セレモニー
●報告・健康・安全・隊長の話、ソング“今日の集まりもうおしまい”エトセトラ
●木の葉賞
今日のシールはみんな頑張って自身を鍛えたので健康の“赤”
なくさないうちにすぐ貼って!小枝賞まだかなぁ~とシールの数を数える子もいます。楽しみなのです。
●ペナント賞
今日はなんと全員ッデス!みんなの顔を見れば分かる通り、いい(^_^)しているんです。これがビーバーたちの良さ。ほんとに楽しそうに訓練してました。楽しければ吸収力が違います。大いに鍛えられたことでしょう。
まずは新一年生から。
次は新二年生。
●小枝賞
けんたろうくんは勝負に失敗したお友達に「だいじょうぶだよっ!」って言えるやさしいスカウトです。
今日もいつものようにチクサクコールをして解散。
暗闇の大王の手下よ!いつでも来い!怖くなんかないぞ!!
★★ブログをごらんの方からのコメントお待ちしています。★★
┌──┐“体験だけしてみたい” “詳しく知りたい”
★★│\/│ などありましたら下記アドレスまでお気軽にどうぞ。★★
└──┘ 問合せ・・mail