墨田3団ブログファンの皆様こんにちは。
平成26年6月1回目の活動報告をさせて頂きます。どうぞご覧ください。
★2014年6月1日(日)AM9:30~★
[活動場所] 隅田公園
[テーマ] 拡大集会
[活動目標] 他の隊、団と一緒に活動しましょう
本日は墨田地区3団から10団のビーバー、カブ、ボーイ隊の大勢が集まりラリー


をします。
なんだか続けて拡大ラリーとなりましたが、今回はボーイ隊のお兄さんお姉さん、カブ隊のお兄さんお姉さんも一緒
墨田3団は女子班、男子班の2班に分かれて出発です。


地図に記されたポイントごとの指令書の書き込みやポイントマンからの指示に従いゴール
(勝海舟)を目指します。途中あんずちゃんバルーン
をカウントする指令も!!
今回のそれぞれの隊の役割は、カブ隊が地図をみながらポイント探し
指令書の書き込み、ビーバー隊は列にきちんとついて行き指令の答え探し、ボーイ隊はデンコーチとして参加。ここだけの話(あ、これオフィシャルか!!)ボーイ隊は答えがわかってもおバカ
な振りをするように言われていたらしいです。ふりも大変よね(・∀・)ナイス!
スタート

最初のポイントに到着。ここでは大きい紙とクレヨンが用意されていました。
なんでもいいよ、テーマを決めて書いて。。スカイツリーも見えるしね




アートとなれば黙っていられないU副長。『おーい
クレヨンってのはな、こーやってつかうんだよ!!』といってクレヨンのカバーをビリビリ、『横に寝かせて使え、ほら、そこまだ紙が白く残っているぞ』そして『手が汚れるなんていったらしょうちしないぞっ』子供が何を言い出すかわかっていらっしゃる、、、千里眼
任せてくださいビーバー忍者隊。汚れなんて気にするはずもなく、膝にも描いたのか??っていうくらい手足がキャンパス状態。そしてそしてこの3団男子班のアートが最後にすごいことになるのです。記事を最後まで読んでくださった方へのお楽しみ
途中、書き込み指令をこなしながら次のポイントへ向かいます。
次のポイントマンからの指令はモーションソング♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦踊りながら歌います。ビーバー隊は大きい声で歌えます。どの隊よりも
見事なリード!!これ、カブさん、ボーイさんには大変なんです。なにせ照れ
が出るお年頃。でもナガーイ人生、人前でモーションくらいできなきゃね、訓練訓練!!きっと役にたつよ!!






炎天下の中、歩いて歩いて、橋の名前を書いたり、班全員が写るように写真を撮ったり



次のポイントへのルートでどうやらカブ隊が悩んでいるようです。もちろんボーイ隊はおちゃのこさいさい。なにせ普段は黒い線と黒い地図記号しか書いていない地図を愛用しているもので
←この情報あってる??
そこで真打、『わからなかったらこれで確かめてみろよ』 ヒュー、さすが兄さん、どこまでも答えは教えずアドバイスのみ。さすが菊章(←これ、すごいんです)の兄さんは違うね

次のポイント指令は円盤の中にスカイツリーと班全員が写るように写真を撮る。スカイツリーの周りは円盤が多いな
真面目に写るスカウトに我慢ができないのか、ただ単に眠かったのかアート副長、スカウトが去った後を狙って・・・撮ったよ、ちゃんと写ってるよ!!なんだか最近XOXOゴシップガール化している感が否めないサザエG、あ、ご挨拶おくれまして本日の記事はサザエGです。最後までお付き合いをよろしくおねがいします。



途中、こんな方々と戯れながら。もっと遊びたい心をひた隠し次のポイントへ頑張ります。



最後のポイントはキムスです。墨田区に関する物、ボーイスカイウトに関する物20品。6-7歳の記憶力ってすごいですね。あれもあった、これもあった。名前が分からくて・・丸くてさ、ねじみたいでさ・・なんて一生懸命お兄さんに伝えていました。さて、何個覚えられたかな!!あと1個がでなくてこっそり悔し




お疲れさまでした。ゴールです。おやつをもらって小休憩



閉会セレモニー




墨田3団男子班何を表彰されているかといううと、アート副長(元の名をU副長といいます)の雄叫びのもと描いた絵が優秀賞にえらばれました。子供の才能を最大限に引き出す、金の卵を眠らせないアート副長・・・くぅ~さっすが~楽天カードマン




女子班でラリーしていた隊長、くノ一Sちゃんとも合流。今日は暑い中よく頑張りました。ビーバー隊も十分楽しめるよう工夫されたのでしょうか、答えられる、参加できる指令が沢山ありました。体験のRくんからも疲れた~の声はなく楽しんでくれたみたいですね。ありがとうございます。また次回元気に会いましょう!!


次回の活動は6月22日(日)9:00~業平公園集合 ビバ忍者隊の訓練です。ご興味のある方はぜひぜひ体験にいらしてください。
本日の記事はgogoサザエガール(んっ???
)でした。バーイ
●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在保育園(幼稚園)年長~小学1年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。
mailでのお問合せはこちらから 団委員長 荒川善彦 までお気軽にどうぞ。
平成26年6月1回目の活動報告をさせて頂きます。どうぞご覧ください。
★2014年6月1日(日)AM9:30~★
[活動場所] 隅田公園
[テーマ] 拡大集会
[活動目標] 他の隊、団と一緒に活動しましょう
本日は墨田地区3団から10団のビーバー、カブ、ボーイ隊の大勢が集まりラリー
なんだか続けて拡大ラリーとなりましたが、今回はボーイ隊のお兄さんお姉さん、カブ隊のお兄さんお姉さんも一緒
墨田3団は女子班、男子班の2班に分かれて出発です。
地図に記されたポイントごとの指令書の書き込みやポイントマンからの指示に従いゴール
今回のそれぞれの隊の役割は、カブ隊が地図をみながらポイント探し
スタート
最初のポイントに到着。ここでは大きい紙とクレヨンが用意されていました。
なんでもいいよ、テーマを決めて書いて。。スカイツリーも見えるしね
アートとなれば黙っていられないU副長。『おーい
途中、書き込み指令をこなしながら次のポイントへ向かいます。
次のポイントマンからの指令はモーションソング♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦踊りながら歌います。ビーバー隊は大きい声で歌えます。どの隊よりも
炎天下の中、歩いて歩いて、橋の名前を書いたり、班全員が写るように写真を撮ったり
次のポイントへのルートでどうやらカブ隊が悩んでいるようです。もちろんボーイ隊はおちゃのこさいさい。なにせ普段は黒い線と黒い地図記号しか書いていない地図を愛用しているもので
そこで真打、『わからなかったらこれで確かめてみろよ』 ヒュー、さすが兄さん、どこまでも答えは教えずアドバイスのみ。さすが菊章(←これ、すごいんです)の兄さんは違うね
次のポイント指令は円盤の中にスカイツリーと班全員が写るように写真を撮る。スカイツリーの周りは円盤が多いな
途中、こんな方々と戯れながら。もっと遊びたい心をひた隠し次のポイントへ頑張ります。
最後のポイントはキムスです。墨田区に関する物、ボーイスカイウトに関する物20品。6-7歳の記憶力ってすごいですね。あれもあった、これもあった。名前が分からくて・・丸くてさ、ねじみたいでさ・・なんて一生懸命お兄さんに伝えていました。さて、何個覚えられたかな!!あと1個がでなくてこっそり悔し
お疲れさまでした。ゴールです。おやつをもらって小休憩
閉会セレモニー
墨田3団男子班何を表彰されているかといううと、アート副長(元の名をU副長といいます)の雄叫びのもと描いた絵が優秀賞にえらばれました。子供の才能を最大限に引き出す、金の卵を眠らせないアート副長・・・くぅ~さっすが~楽天カードマン
女子班でラリーしていた隊長、くノ一Sちゃんとも合流。今日は暑い中よく頑張りました。ビーバー隊も十分楽しめるよう工夫されたのでしょうか、答えられる、参加できる指令が沢山ありました。体験のRくんからも疲れた~の声はなく楽しんでくれたみたいですね。ありがとうございます。また次回元気に会いましょう!!
次回の活動は6月22日(日)9:00~業平公園集合 ビバ忍者隊の訓練です。ご興味のある方はぜひぜひ体験にいらしてください。
本日の記事はgogoサザエガール(んっ???
●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在保育園(幼稚園)年長~小学1年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。
mailでのお問合せはこちらから 団委員長 荒川善彦 までお気軽にどうぞ。