墨田3団ブログファンの皆様こんにちは。
平成26年7月2回目の活動報告をさせて頂きます。覧ください。
★2014年7月20日(日)AM8:00~★
[活動場所] 荒川水辺公園でザリガニ釣り
[テーマ] 未確認生物との戦い
[活動目標] 戦いのための道具づくり、未確認生物のキャッチ
こんにちは、だいぶだいぶ更新が遅くなりましてすみません
本日の墨田3団忍者隊は忍者村の村長より『未確認生物が現れた
調査してきてほしい』との依頼を受け荒川の水辺公園に行ってきました
朝8時、ちょっと早い集合ですがこれも修行の一つ。
未確認生物が出たといわれる場所に行く途中、大きな広場がありますのでこちらでKくんの入隊式

今日は1年生のI 隊員に組長をしてもらいます。なかなかのがんばりようです


K君もしっかりかっこよく約束ときまりがいえました。頼りになりそうです

これで正式に忍者隊員です



はい、本日のメインの始まりです。隊長が未確認生物(ザリガニ
)を捕まえるための道具作りを教えてくれます。割り箸に両手を広げたほどの長さのタコ糸をくくりつけ反対端には錘かわりに石を付け囮に(←違う表現ないんかい
)あたりめを付けて出来上がり
2年生隊員のRくんはぜーんぶ自分でつくっちゃいました
ポーズもきまってるぜぃ!!







それでは研究のため捕獲スタート。今日は例年より食い付きが悪いです。そんな中一番でGETしたのはR隊員。さすがビッグビーバーは何かが違う








釣れないな~、食通か?函館こがねに換えるか?!と嘆いていると水辺の仙人こと(←誰が言った??)T団委員が『ブラブラしってからいけねんだよっ、直にハサミに突っ込め!!』なんていいながらこんな釣り竿を
ながーい枝の先にはダイレクトにあたりめ
イカもびっくり!!
そして今日一番のBIGを捕まえた母の背中と哀れなザリちゃんです




隊長より捕獲終了の合図がでました。リリースする前に隊員みんなでザリちゃんを掴む訓練です。こんにゃろーと平気で掴む隊員もいればどうにもこうにも怖くてしかたない隊員。でもみんな勇気を出してエイ!!頑張ったね!!




さてさて、閉会セレモニーです。今日一番多くの生物を捕まえ
一番大きい獲物を捕まえたママに章です。商品はもちろん残りのあ・た・り・め
そして今日初めて組長をこなしてくれたI 隊員にペナントです。おめでとうビーバー




次回は湘南の龍に会いに行きます。忍者村の村長もあらわれるとか
お楽しみに~




●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在保育園(幼稚園)年長~小学1年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。
mailでのお問合せはこちらから 団委員長 荒川善彦 までお気軽にどうぞ。
平成26年7月2回目の活動報告をさせて頂きます。覧ください。
★2014年7月20日(日)AM8:00~★
[活動場所] 荒川水辺公園でザリガニ釣り
[テーマ] 未確認生物との戦い
[活動目標] 戦いのための道具づくり、未確認生物のキャッチ
こんにちは、だいぶだいぶ更新が遅くなりましてすみません
本日の墨田3団忍者隊は忍者村の村長より『未確認生物が現れた
未確認生物が出たといわれる場所に行く途中、大きな広場がありますのでこちらでKくんの入隊式
今日は1年生のI 隊員に組長をしてもらいます。なかなかのがんばりようです
K君もしっかりかっこよく約束ときまりがいえました。頼りになりそうです
これで正式に忍者隊員です
はい、本日のメインの始まりです。隊長が未確認生物(ザリガニ
それでは研究のため捕獲スタート。今日は例年より食い付きが悪いです。そんな中一番でGETしたのはR隊員。さすがビッグビーバーは何かが違う
釣れないな~、食通か?函館こがねに換えるか?!と嘆いていると水辺の仙人こと(←誰が言った??)T団委員が『ブラブラしってからいけねんだよっ、直にハサミに突っ込め!!』なんていいながらこんな釣り竿を
そして今日一番のBIGを捕まえた母の背中と哀れなザリちゃんです
隊長より捕獲終了の合図がでました。リリースする前に隊員みんなでザリちゃんを掴む訓練です。こんにゃろーと平気で掴む隊員もいればどうにもこうにも怖くてしかたない隊員。でもみんな勇気を出してエイ!!頑張ったね!!
さてさて、閉会セレモニーです。今日一番多くの生物を捕まえ
次回は湘南の龍に会いに行きます。忍者村の村長もあらわれるとか
お楽しみに~
●ブログを見ていただいた方どうぞお気軽にコメントをお寄せください。
●ビーバー隊は現在保育園(幼稚園)年長~小学1年生の男女を対象に広く募集してしております。
●もっとビーバー隊のことを詳しく知りたい・一度体験で入隊してみたい方は下記宛にお気軽にご連絡ください。
mailでのお問合せはこちらから 団委員長 荒川善彦 までお気軽にどうぞ。