ビーバー隊の今年度の活動テーマは「にんじゃ」です。
忍者と言えばお城への潜入!!ということで、7月23日の活動は「山城を攻略せよ!」と題して八王子城跡に行ってきました♩
先ずはガイダンス施設で、優しいボランティアガイドの皆さんに元気に挨拶をしてから、施設に提供いただいた甲冑体験をしたり、戦国時代の八王子の歴史、山城の築城方法、山城での戦い方(石を投げて戦っていたそうです)を学びました。
八王子城の基礎知識を学んだので、続いて山城攻略を開始しました。
ボランティアガイドの皆さんに教えていただいた歴史を思い起こしつつ、木々が生い茂る登山道を休憩を挟みながら登りました。先ずは山頂直前にある八王子神社を目指します。
もうすぐ八王子神社という時に急に視界が広がり、眼下に関東平野を眺めました。山の上から見る眺望は登山の醍醐味です。
八王子神社でおやつタイムを挟んで、山頂の本丸跡を目指して登山再開です。本丸跡に到着すると社があったので、隊長と一緒にスカウト達みんなで挨拶をしました。
本丸跡を後にし、松木曲輪で昼食を取りました。山の上で食べるおにぎりも登山の醍醐味です。
その後、下山して管理棟まで戻って来ると・・・
ボランティアガイドの方々からクリスタルを受け取りました。どうやら、墨田の半蔵が今回の山城潜入成功のご褒美にクリスタルを預けていたようです😀
帰りのバスまで少し時間があったので、ボランティアガイドの方々に特別に案内いただき、学童疎開の防空壕と井戸を見学させてもらいました。(この防空壕はガイド同伴でないと見学できません)
最後に、ボランティアガイドの方々に大きな声で御礼をして、八王子城跡を後にしました。
錦糸町に戻ってから、みんなでビーバースカウトのやくそくときまりを元気に唱和し、恒例のチクサクコールを行って解散です。
墨田3団の公式アカウントをお友達登録していただくと、体験案内のお知らせを送らせていただきます。
↓お友達登録↓
https://lin.ee/yAxWCak